2005年04月の日記

ミントチョコ
欧米ではミントチョコ(ミント風味のチョコレート)が普通に売られています。私も大好きなんですが、日本ではほとんど売ってないですね。輸入食品を扱っているお店でしか見たことがありません。何故なんでしょう。グリコや明治製菓で発売してくれれば、迷わず買うんですが・・・。
2005.4.24[Sun]

トレンドマイクロ・ウィルスバスター
今日のニュースでトレンドマイクロ社のウィルスバスターの定義ファイル更新に伴うシステム障害が発生し、広範囲に影響したとの報道がありました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050424k0000m040076000c.html

JR東日本、共同通信社、朝日新聞、選挙管理委員会などが被害を受け、事態は深刻です。トレンドマイクロ社が直ちに対策を打ち出したため、長期間に渡るトラブルにはなっていないようですが、今後のシステム設計において考慮しないといけない盲点が発覚したのかも知れません。

システム管理者からすれば、OSも、アプリケーションソフトウェアも、ウィルス対策ソフトも統一して導入した方がコストメリットもあるし、教育も簡単に済む、という理由がありますが、反面、不具合があると全滅なんていう事態に陥りかねません。
現状ではWindowsを使っている環境を他のOSで提案するのはクライアントの負担を考えると厳しいものがありますが、今回のウィルス対策で言えばSymantec Antivirusとウィルスバスターの二本立てにするとか、可能性を探る必要がありそうです。

参考URI
トレンドマイクロ社の対策の案内
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677
2005.4.23[Sat]

今日は天気の崩れも無く、目黒川の桜は満開になりました。空も春っぽい感じです。行き交う人も携帯カメラをあちらこちらに向けていました。
川に沿ってぼんぼりがあるんですが、私は夜間照明の方が良いような気がします。
(2005.4.8[Fri])

闇夜に双眼鏡
先日アンタレスの食(月にさそり座の1等星が隠れる天文現象)があった時、家から見ようと思ったら運悪く隣のビルの陰に隠れてしまいました。双眼鏡と三脚、一眼レフカメラを持って移動しようと思ったのですが、都会ではどう考えても怪しい格好。うろうろしていたら110番通報されかねません。泣く泣く諦めました。

今日は桜が満開で、美しい夜桜になっています。こういう日であればそれなりに理解してもらえる(もちろん誤解ですが)でしょうが、やはり都会は星見には難しい場所です。
(2005.4.7[Thu])

コンクラーベ
さすがに私のIMは変換しませんでしたが、広辞苑にはちゃんと載っていました。ラテン語conclaveで、枢機卿が教皇を選出するためにこもる囲いを意味しているとか。さて前回のコンクラーベ(教皇選出選挙)は26年も前のことですので、そもそも良く覚えていません。
というか、そんなに前はインターネットも使っていなかったし、PCもしょぼかった。情報はもっぱらテレビやラジオ、新聞などのマスメディアが伝えるものでした。コンクラーベと入力してネットで検索できる世の中になるとは思いませんでした。

ところで、カトリック教徒が世界に11億人もいるということは、それなりに偉大なことではありますが、同時に世界で悪行三昧を繰り返してきたことの表裏でもあります。2000年を超える歴史を持つカトリックは世界に布教する過程で、他の民族の文化や宗教を破壊してきました。もちろん、その行為を現代の倫理や道徳観に当てはめてどうこう言うつもりは全くありませんが、ヨハネ・パウロ2世が地動説を唱えて宗教裁判にかけられたガリレオ・ガリレイの名誉を回復したり、世界の平和の維持に奔走したり、その業績は多々あります。カトリック教徒ではない私には、それが何となく罪滅ぼし的にみえるのです。

多分(これは私の想像ですが)カトリックと言えども民衆世論には逆らえなくて、植民地時代にはそれを支える心理的な支えを提供したのだと思いますし、現代では大国のエゴイズムに対する一つのブレーキ役としての役割が期待されていることの反映のような気がします。

次に教皇になられる方がどのようなお考えをお持ちの方になるか、もちろん現時点では分かりませんが、世界の人々の最大公約数の幸福を実現する方向に向かうことを期待して止みません。
(2005.4.4[Mon])

全天周ビデオ
メディアとしての認知度は極めて低いと思われるのが全天周投影システム。プラネタリウムのドームスクリーン全体にビデオ映像を映写するシステムですが、プラネタリウムはたくさんあってもこの全天周システムはなかなか無いものです。
それでも、東京と大阪には導入されている施設があります。(他にもありますが)
しかしこのシステムは臨場感があって素晴らしいものの、映像を制作する費用が半端じゃない。これを誰でも制作できるようになったら、きっと違った展開が見えてくると思うのですが・・・。
(2005.4.1[Fri])

T/Mori Internet Projectsページにもどる
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00